神奈川教習所必要書類ダウンロード
2023年12月1日以降の講習を受ける場合は、本ページの用紙をダウンロードしてください。受験種目 | 提出書類 | |||
---|---|---|---|---|
種類 | 種目名称 | コース 区分 |
申込書 | 経験 証明 |
免 許 |
クレーン | A01-a | ○ | |
A01-b | ○ | |||
A01-c | ○ | |||
移動式クレーン | A02-a | ○ | ||
A02-b | ○ | |||
A02-c | ○ | |||
技 能 講 習 |
床上操作式クレーン | B01-a | ○ | |
B01-b | ○ | |||
玉掛け+床上操作式クレーン運転 | B01-a+B03-c | ○ | ||
小型移動式クレーン | B02-a | ○ | ||
B02-b | ○ | |||
玉掛け+小型移動式クレーン運転 | B02-a+B03-c | ○ | ||
玉掛け | B03-b | ○ | ||
B03-c | ○ | |||
高所作業車 | B04-a | ○ | ||
B04-b | ○ | |||
B04-c | ○ | |||
フォークリフト | B05-a | ○ | ||
B05-b | ○ | |||
B05-c | ○ | |||
B05-d | ○ | |||
ショベルローダー等 | B06-a | ○ | ||
B06-b | ○ | |||
B06-c | ○ | |||
B06-d | ○ | |||
整地掘削用車両系建設機械 | B07-a | ○ | ||
B07-c | ○ | |||
B07-d | ○ | |||
解体用車両系建設機械 | B08-a | ○ | ||
不整地運搬車 | B11-a | ○ | ||
ガス溶接 | B10-a | ○ | ||
地山掘削及び土止め支保工作業主任者 | D19-a | ○ | ||
D19-g | ○ | |||
型枠支保工作業主任者 | D11-a | ○ | ||
足場組立作業主任者 | D03-a | ○ | ||
有機溶剤作業主任者 | D01-a | ○ | ||
特化物・四アルキル鉛作業主任者 | D18-a | ○ | ||
酸欠・硫化水素危険作業主任者 | D02-a | ○ | ||
石綿作業主任者 | D14-a | ○ | ||
特 別 教 育 ・ 他 |
クレーン | C01-a | ○ | |
フォークリフト | C02-a | ○ | ||
小型車両系建設機械 | C03-a | ○ | ||
ゴンドラ | C04-a | ○ | ||
締固用機械(ローラ) | C05-a | ○ | ||
高所作業車 | C06-a | ○ | ||
アーク溶接 | C07-a | ○ | ||
電気取扱(低圧)(活線作業及び活線近接作業は除く) | C08-a | ○ | ||
電気取扱(高圧・特高圧)(活線作業及び活線近接作業は除く) | C08-c | ○ | ||
酸素欠乏危険作業 | C09-a | ○ | ||
伐木等の業務(18hコース) | C12-c | ○ | ||
石綿使用建築物解体 | C14-a | ○ | ||
自由研削といし | C16-a | ○ | ||
粉じん作業 | C15-a | ○ | ||
足場組立等(6hコース) | C18-a | ○ | ||
フルハーネス作業 | C19-a | ○ | ||
刈払機取扱 | H02-a | ○ | ||
一般建築物石綿含有建材調査者 | K01-a | ○ | ||
クレーン運転士学科試験準備 | G03-a | ○ | ||
G03-b | ○ | |||
テールゲートリフター | C20-a | ○ | ||
保護具着用管理責任者教育 | K02-a | - |