ページの先頭です

株式会社 PCT

神奈川教習所 技能講習

技能講習


●時間には、別途修了試験の時間が追加されます。
●2日目以降の開始時刻は講習開始日に確認願います。
●講習料金は教材費、消費税を含んだ総額です。
●出版社の都合により、随時、教材費が変更されることがありますが、講習料金(=受講料+教材費の合計額)に変更はありません。
●神奈川労働局 登録の有効期限:17種目:2024年3月30日まで有効

神奈川
労働局長
登録番号
講習種目 コース 時間 日数 開始時刻
(1日目)
助成金 講習料金(税込・円) 受講する方の条件
(日本語理解力の程度によっては
受講をお断りする場合があります)

資格を取るとできる業務
(18歳以上に限ります)
学科 実技 経費 賃金 受講料
(1)
教材費
(2)
講習
料金
(3)
325 床上操作式クレーン
B01-a 10 6 3 9:00 36,200
1,800 38,000 移動式クレーン免許証、揚貨装置免許証、小型移動式クレーンまたは玉掛け技能講習修了証のいずれか一つ資格のある方 つり上げ荷重5トン以上のクレーンの運転。(床上操作式に限る)
325 床上操作式 クレーン
B01-b 13 7 3 9:00 42,200 1,800 44,000 上記資格のない方 つり上げ荷重5トン以上のクレーンの運転。(床上操作式に限る)
  玉掛け+床上操作式クレーン(注2) B03-c
+
B01-a
22 13 5
8:30 60,500 3,500 64,000 18歳以上 つり上げ荷重が1トン以上のクレーン・移動式クレーン等の玉掛け作業及びつり上げ荷重5トン以上のクレーンの運転。(床上操作式に限る)
185 小型移動式クレーン B02-a 10 6 3 9:00 36,500 1,500
38,000 クレーン免許・揚貨装置免許証、床上操作式クレーンまたは玉掛け技能講習修了証のいずれか一つ資格のある方 つり上げ荷重5トン未満の移動式クレーンの運転(道路上走行を除く)
185 小型移動式クレーン B02-b 13 7 3 9:00 42,500 1,500 44,000 上記資格のない方 つり上げ荷重5トン未満の移動式クレーンの運転(道路上走行を除く)
  玉掛け+小型移動式クレーン(注2) B03-c
+
B02-a
22 13 5 8:30 60,800 3,200 64,000 18歳以上 つり上げ荷重が1トン以上のクレーン・移動式クレーン等の玉掛け作業及びつり上げ荷重5トン未満の移動式クレーンの運転(道路上走行を除く)
186 玉掛け B03-b 9 7 3 9:00 20,300 1,700 22,000 クレーン免許または移動式クレーン運転士免許証、揚貨装置免許証、床上操作式クレーンまたは小型移動式クレーン技能講習修了証のいずれか一つ資格のある方 つり上げ荷重が1トン以上のクレーン・移動式クレーン等の玉掛け作業
186 玉掛け B03-c 12 7 3 9:00 24,300 1,700 26,000 上記資格や経験のない方 つり上げ荷重が1トン以上のクレーン・移動式クレーン等の玉掛け作業
184 高所作業車
(注5)
B04-a 6 6 2 8:30 41,000 2,000 43,000 移動式クレーン免許証または小型移動式クレーン技能講習修了証の資格のある方 作業床高さ10m以上の高所作業車の運転(道路上走行を除く)
184 高所作業車
(注5)
B04-b 8 6 2 8:30 43,000 2,000 45,000 ・大型特殊自動車免許証・大型・中型・準中型または普通自動車免許証のいずれか一つ資格のある方
・フォークリフト・ショベルローダ等・車両系建設機械修了証または不整地運搬車技能講習修了証のいずれか一つ資格のある方
作業床高さ10m以上の高所作業車の運転(道路上走行を除く)
184 高所作業車
(注5)
B04-c 11 6 3 8:30 47,000 2,000 49,000 上記資格のない方 作業床高さ10m以上の高所作業車の運転(道路上走行を除く)
187 フォークリフト B05-a 7 4 2 9:00 - - 18,500 1,500 20,000 ・大型特殊自動車免許証(除くカタピラ式)のある方
・大型・中型・準中型または普通自動車免許証のいずれか一つ資格と1トン未満フォークリフト特別教育修了後経験3ヶ月以上ある方
(業務の経験証明が必要)
最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転(道路上走行を除く)
187 フォークリフト B05-b 11 4 3 9:00 - - 21,500 1,500 23,000 1トン未満フォークリフト特別教育修了後経験6ヶ月以上ある方
(業務の経験証明が必要)
最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転(道路上走行を除く)
187 フォークリフト B05-c 7 24 4 9:00 - - 45,500 1,500 47,000 大型特殊(カタピラ限定)・大型・中型・準中型・普通自動車免許のいずれか一つ資格のある方 最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転(道路上走行を除く)
187 フォークリフト
(注3)
B05-d 11 24 5 9:00 - - 48,500 1,500 50,000 上記資格や経験のない方 最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転(道路上走行を除く)
275 ショベルローダ等
(注6)
B06-a 7 4 2 9:00 - - 26,380 1,620 28,000
・大型特殊自動車免許証(除くカタピラ式)のある方
・大型・中型・準中型または普通自動車免許証のいずれか一つ資格と1トン未満ショベルローダ等特別教育修了後経験3ヶ月以上ある方(業務の経験証明が必要)
最大荷重1トン以上のショベルローダやフォークローダの運転(道路上走行を除く)
275 ショベルローダ等
(注6)
B06-b 11 4 3 9:00 - - 31,380 1,620 33,000 1トン未満ショベルローダ等特別教育修了後経験6ヶ月以上ある方
(業務の経験証明が必要)
最大荷重1トン以上のショベルローダやフォークローダの運転(道路上走行を除く)
275 ショベルローダ等
(注6)
B06-c 7 24 5 9:00 - - 73,380 1,620 75,000 ・大型特殊自動車免許証(カタピラ式に限る)のある方
・大型・中型・準中型または普通自動車免許証のいずれか一つ資格のある方
最大荷重1トン以上のショベルローダやフォークローダの運転(道路上走行を除く)
275 ショベルローダ等
(注6)
B06-d 11 24 5 9:00 - - 83,380 1,620 85,000 上記資格や経験のない方 最大荷重1トン以上のショベルローダやフォークローダの運転(道路上走行を除く)
181 整地・運搬・積込み用及び掘削用車両系建設機械
(注4)
B07-a 9 5 2 8:30 40,290 1,710 42,000 ・大型特殊自動車免許証のある方
・大型・中型・準中型または普通自動車免許証いずれか一つ資格と3トン未満整地掘削用機械等特別教育修了後経験3ヶ月以上ある方(業務の経験証明が必要)
・不整地運搬車のいずれか一つ資格のある方
機体重量3トン以上のブルドーザ・トラクターショベル・パワーショベル・ドラグショベル等の運転(道路上走行を除く)
つり荷作業を行う時には小型移動式クレーン等の資格も必要
181 整地・運搬・積込み用及び掘削用車両系建設機械
(注4)
B07-c 13 5 3 8:30 43,290 1,710 45,000 3トン未満整地掘削用機械等特別教育修了後経験6ヶ月以上ある方(業務の経験証明が必要) 機体重量3トン以上のブルドーザ・トラクターショベル・パワーショベル・ドラグショベル等の運転(道路上走行を除く)
つり荷作業を行う時には小型移動式クレーン等の資格も必要
181

整地・運搬・積込み用及び掘削用車両系建設機械
(注4)

B07-d 13 25 5 8:30 95,290 1,710 97,000 上記資格や経験のない方 機体重量3トン以上のブルドーザ・トラクターショベル・パワーショベル・ドラグショベル等の運転(道路上走行を除く)
つり荷作業を行う時には小型移動式クレーン等の資格も必要
182 解体用車両系建設機械
B08-a 3 2 1 9:00 23,460 1,540 25,000 車両系建設機械(整地運搬掘削用)の資格のある方 機体重量3トン以上のブレーカ・つかみ機・圧砕機・切断機等の運転(道路上走行を除く)
183 不整地運搬車 B11-a 7 4 2 9:00 38,460 1,540 40,000 ・大型特殊自動車免許証、または3トン以上車両系建設機械(整地・解体)の資格のある方
・大型・中型・準中型または普通自動車免許証のいずれか一つ資格を保有し、3トン未満車両系建設機械若しくは不整地運搬車の特別教育修了後経験3ヶ月以上ある方(業務の経験証明が必要)
・車両系(解体)技能講習の資格の有る方
最大積載荷重が1トン以上の不整地運搬車の運転(道路上走行を除く)
267 ガス溶接 B10-a 8 5 2 9:00 19,300 700 20,000 資格・経験は不要です 可燃性ガスおよび酸素を用いて行う溶接・溶断又は加熱の作業
324 足場組立作業主任者 D03-a 13 0 2 9:00 17,100 1,900 19,000 満18歳以降での足場組立、解体経験3年以上または土木・建築・造船科卒業後経験2年以上ある方 高さ5m以上の足場の組立・解体等作業の主任者
322 地山掘削及び土止め支保工作業主任者 D19-a 17 0 3 9:00 22,000 3,000 25,000 満18才以降での経験3年以上または土木・建築・農業土木卒業後経験2年以上ある方 地山掘削及び土止め支保工作業における主任者「地山掘削及び土止め支保」の3日間のうち、講習初日の1日をgコースとしています。
322 地山掘削及び土止め支保工作業主任者 D19-g 3 0 1 9:00 8,000 3,000 11,000 土木施工管理技術検定合格者(2級合格者は経験証明が必要) 地山掘削及び土止め支保工作業における主任者「地山掘削及び土止め支保」の3日間のうち、講習初日の1日をgコースとしています。
323 型枠支保工作業主任者 D11-a 13 0 2 9:00 15,700 2,300 18,000 満18才以降での経験3年以上または土木・建築・農業土木卒業後経験2年以上ある方 型枠支保工作業における主任者
327 有機溶剤作業主任者 D01-a 12 0 2 9:00 14,900 5,100 20,000 資格・経験は不要です 屋内作業場・タンク等で有機溶剤を製造又は取扱う作業の主任者
329 酸欠・硫化水素危険作業主任者 D02-a 11.5 4 3 9:00 23,300 2,700 26,000 資格・経験は不要です 井戸・暗渠・タンク等の酸素欠乏危険場所における作業の主任者
326 特化物・四アルキル鉛作業主任者 D18-a 12 0 2 9:00 15,300 4,700 20,000 資格・経験は不要です タンク・塔糟等で特化物及び四アルキル鉛等を製造または取り扱う作業の主任者
328 石綿作業主任者 D14-a 10 0 2 9:00 15,400 4,600 20,000 資格・経験は不要です 石綿を製造又は取り扱う作業の主任者

注1) 上記の講習種目については、受講者数が25名程度まとまれば、常設日程以外でも出張講習を含め日程等検討しますので、お問い合わせ下さい。

注2) 「玉掛け+小型移動式クレーン」および「玉掛け+床上操作式クレーン」の5日間コースの前半2.5日は玉掛けcコース、後半2.5日は小型移動式クレーンまたは床上操作式クレーンのaコースとなっています。尚、玉掛け1日目の開始時刻は8時30分です。
また、助成金計画届も玉掛けCコースと小型移動式クレーン、床上操作式クレーンのaコースは別の用紙で労働局への提出が必要です。

注3)「フォークリフト」の5日間コースは、前半2日間をaコース、前半3日間をbコースとしても使用しています。dコースの方は5日間となります。
「フォークリフト」の4日間コース(土・日、土・日コースを含む)は前半2日間をaコースとしても使用する場合もあります。Cコースは4日間です。

注4)「車両系建設機械(整地掘削用機械)」の5日間コースの前半2日間をaコース、前半3日間をcコースとしても使用しています。 dコースの方は5日間となります。

注5)「高所作業車」の3日間コースのうち、前半2日間をa,bコースとしています。

注6)「ショベルローダ等」の3日間コースのうち、前半2日間をaコース、3日間をbコースとしています。5日間コースは、cコース、dコースを行います。

ローカルナビここまでです。

TOPへ戻る

サイトのご利用案内ここまでです。